どうもえぶりでいりーまんです!
ゲームセンターCX
ご存知ですか?フジテレビONEにて放送されているバラエティ番組!
よゐこの有野晋哉が懐かしのレトロゲームを攻略しエンディングを視聴者に見せる事を目標にプレイします!
私は20代なりたての頃からのファンですので気づけばファン歴9年。
今回はそのゲームセンターCX(GCCX)のオススメ回をまとめてみました!
ゲームセンターCXの魅力
有野晋哉は勿論面白いのですが、更に魅力があります。
それはスタッフとの掛け合いです!
普段なら裏方に徹するカメラマンやADやAPさんなども普通に喋る!ゲームまでしちゃう!
有野が行き詰まった時は
『1機やらせてもらっていいですか?』
という形で有野の窮地を何度も救ってくれるのです!
もし万が一有野がクリア出来なかった場合はスタッフが責任を持ってクリアする決まり。
1機というのは1プレイの事でゲーマーなら一度は言った事があるはず(笑)
個人的にはAP東島さんやゲームが上手な浦川さんや笹野さん、イノコMAXこと井上さんが大好き!
カメラマンの阿部さんもいい味出してます。
今回はオススメ回の紹介になるので割愛しますが、こういったスタッフ達との掛け合いも魅力なのでぜひ見て欲しいです!
後オススメで言えばゲームを始める前に有野が
『ゲームセンターCX~~~!カチョ、オーン!』
といいながらゲームを始める所も何だかクセになりますよ(笑)
1位:セプテントリオン
このゲームご存知ですか?
私もこの挑戦で見るまでは一切知らなかったのですが一言で言うと…
タイタニック状態になった船を脱出する
という事でしょうか…
ざっくり言い過ぎた感は否めませんが、本当にそんなゲームです。
様々な特徴や物語をもった主人公を選び、船内で出会った様々な人達と一緒に脱出出来ればクリア!
こちらはゲームセンターCX『DVD-BOX4 Vol.8』に収録されております。
2位:忍者龍剣伝
![]()
引用元:INSIDE『【ファミコン生誕30周年企画】おのれ邪鬼王!『忍者龍剣伝』 ― タイムアタック魂に火がつく超難易度アクション 26枚目の写真・画像』より
2位は忍者龍剣伝にしました。
何度見たかわからない程に面白い。
途中出てくる敵をアルバイトに例えたり、社員に例えたりするシーンは何度見ても爆笑できます。
『お の れ 邪 鬼 王 !』
のセリフも有名なんじゃないでしょうか。
AP東島が吹き替えするアイリーンもまたツボです(笑)
こちらはゲームセンターCX『DVD-BOX3 Vol5』に収録されております。
3位:プリンス オブ ペルシャ
3位はプリンスオブペルシャです。
ヌルヌルと動くその動作に癖になるユーザーも多いのだとか。
全ステージクリアには時間制限が設けられており、ノロノロはしていられない!
時間短縮をしながらクリアを目指す!
途中、主人公の分身に出会ったり、壁ハメを見つけて名言
『パターン入った!』
も炸裂しています。ゲーム実況者も良く使う言葉ですね。
こちらはゲームセンターCX『DVD-BOX』に収録されております。
4位:ファイナルファイト
![]()
引用元:任天堂『ファイナルファイト』より
ファイナルファイトは4位とさせてもらいました。
連打ボタンを使ってクリアしたのがいい思い出です…
当時私は小学生だったのですが、1面すらクリアするのに超苦労しました。
お兄ちゃんと一緒にやってクリアした記憶があります。
ゲームのBGMがかなり好きです。
こちらはゲームセンターCX『DVD-BOX3 Vol5』に収録されております。
5位:高橋名人の冒険島
![]()
引用元:レトロゲームマニア【AdvanceStore】『ゲームは1日1時間ちゃうんかいっ!脅威の難易度【高橋名人の冒険島】』より
5位は高橋名人の冒険島!
高橋名人はご存知でしょうか?私は現在29歳なのですが、その世代でギリギリかもしれないですね(笑)
今現在は一般社団法人e-sports促進機構代表理事も行っていて、日本のプロゲーマーの先駆け。
ファミコン名人
という異名も持っていました。
何とボタンを一秒間に『16連射』するという技も持っています(笑)
高橋名人 16連打
こちらはゲームセンターCX『DVD-BOX2 Vol3』に収録されております。
6位:がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜
ミニスーパーファミコンにも収録されているタイトルになります。
タイトルの通り、さらわれたゆき姫を助けるべくゴエモンとエビス丸が敵に立ち向かう!
この続編である『がんばれゴエモン2』は私も子供の頃よくやりました!
有野課長は途中でちんちろにハマったり
イノコMAXこと井上さんとの協力プレイもまた見ものです!
難易度も高いボスの連続に有野課長はクリアを達成出来るのか…!!
こちらはゲームセンターCX『DVD-BOX6 Vol11』に収録されております。
7位:クロックタワー
![]()
引用元:任天堂『ソフトウェア』より
1995年に発売されたホラーゲーム。
今では当たり前な3D・一人称視点などもない時代に多くのファミコン少年が虜になった!
信じていた先生に裏切られとある館で恐怖の惨劇!
有野課長は主人公を使ってこの惨劇を乗り越える事が出来るのか…!
ホラーゲームの時はプレイ部屋を暗くしたりして臨場感を出すようにするのがゲームセンターCXのいい所(笑)
こちらはゲームセンターCX『DVD-BOX6 Vol11』に収録されております。
8位:スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー
言わずとしれた名作ですね。
小学校の時友達とも遊ばずに一目散に家に帰ってやってました(友達がいなかった訳じゃないよ!ほんとだよ!)
ディクシーのポニーテールスピンは超役立ちますよね!
有野課長の独特な世界観も相まって超面白い作品になってます!
こちらはゲームセンターCX『DVD-BOX14 Vol27』に収録されております。
9位:ときめきメモリアル 〜forever with you〜
![]()
引用元:PleyStationStore『ときめきメモリアル®~forever with you~ “PS one Books”』より
有野課長が結婚したという事で、その恋愛テクニックを見せてもらおうとこの企画。
ゲーム最高難易度を誇る藤崎詩織に告白されれば目標達成!
途中、プレイボーイぶりを発揮しながら様々な女の子をその気にさせちゃう有野課長(笑)
果たして卒業式に告白されるのは誰だ…!?
こちらはゲームセンターCX『DVD-BOX10 Vol19』に収録されております。
10位:パラッパラッパー
レトロゲームという点からは離れてしまいますが、有野課長がPS(プレイステーション)作品に挑戦!
私も小さい頃にやりました。
ダンスダンスレボリューションのような音ゲーが流行りだした時だったような気がします。
リズム通りに押しているはずが後半は微妙なズレを出しながら押したりと難しさ満点。
長編作品ではありませんがなんだか癖になります!
こちらはゲームセンターCX『DVD-BOX12 Vol23』に収録されております。
オススメ10作品!絶対におもしろいです!
このゲームをやった事ある人には勿論ですが、やった事ない人にもオススメな作品!
見た事ないから面白くないんじゃ…なんて思わず是非一度見れば面白さがわかる!
その他の作品もDVDでどんどん出ているので
興味が出たら手にとってみてくださいね!
おしまい!
コメントを残す