今年上京してくる地方の皆様!もう物件は決めていますか?まだ決めていないなら東京歴10年以上の私が地方から上京する際の物件選びのアドバイスをしようと思っています。
東京は地方からすれば都会で便利というイメージがあり憧れも強いと思いますが物件選びを間違えてしまうと夢に溢れた新生活が一気にストレスになってしまうという事にも繋がります。
1人暮らしに必要なものをまとめた記事はコチラ。合わせて読んで頂けると幸いです。
今回は今年上京を考える人や今後上京してくる人の為にどんな物件選びをすれば良いかをアドバイスします!
最低限の設備と周りの環境や時間帯毎の騒音を必ず確認
出費をなるべく抑えたいから安い所!そんな風に最初は考えがちです。実際安い物件を探せば家賃3万円の所だってあります。でもそれなりにデメリットも多い物件になるので注意しましょう。
一人暮らしならば以下は必ず確認しましょう。
- オートロック機能はある?
- ドアモニターはついている?
- 洗濯物を干せる環境がしっかりある?
- 隣近所で騒音はある?夜になったら治安はいい?
- 周辺に自分が良く行く施設がある?
- 家に目に見えるほどの欠陥はない?
上記は必ず確認していきましょう。何故この項目は必ず確認していいのかを説明していきます。
オートロック機能はある?
オートロック機能は大事です。特に女性の1人暮らしには危険がつきものなのが東京なのでオートロック物件をなるべく選ぶようにしましょう。
地方の何倍も人がいるのが東京です。それだけに女性を狙う悪い人もいます。その人達から自分の身を守る為にも必ず選びましょう。男性の場合でもあるに越した事はありません。
ドアモニターはついている?
こちらも女性向けではありますが、男性もあるに越した事はありません。来客が来た時にモニター越しに相手の姿を見たり対応出来る優れものです。もし見に覚えのないお客が来た場合には出ないで無視をする事も可能。東京では高額な営業販売であったり勧誘なども多くあるので無視安定です。
洗濯物を干せる環境がしっかりある?
洗濯物を干せる環境がしっかり無い場合は室内に干すかコインランドリーに行く必要があり部屋がジメジメしたりランドリーで余計な出費をしてしまう可能性があります。更に女性の場合には1階に住んだ場合下着泥棒などに合うケースもあるのでそういった点も注意していきましょう。
隣近所で騒音はある?夜になったら治安はいい?
地方からだと昼間に内見に行く事が多いかと思うのですが、出来れば遅めの時間にも一度行けると便利です。何故なら隣近所の騒音であったり、夜になった時の周りの様子を観察出来る事が一番のメリット。
昼間は人通りがたくさんあるけど、夜になったら人通りが少なくなったり昼間は仕事でいなかった近所の人間がすごい騒音を出していたり…なんて部分も内見でわかる事が多くあります。騒音トラブルはご近所トラブルに繋がり生活に影響を及ぼしますので可能であれば必ず確認しましょう。
周辺に自分が良く行く施設がある?
実際に借りる物件の事以外にも周辺の施設についても気にしていきましょう。駅近が良い人は自分が良く使う駅が近いかどうか。料理が好きな人ならスーパーから歩いてどのくらいかなども気にしないと後で大変です。住んでみたものの近所によく行く施設がないので気軽に出かけられなくてストレスなんて事もあるので物件サイトなどで見られる物件周辺の施設なども気にしましょう。
家に目に見えるほどの欠陥はない?
こちらも大事です。住んでから欠陥に気づいてしまっては遅いので欠陥がある場合には不動産屋などに言えば大家さんに伝えて直してくれる事もありますし、それでも心配なら違う物件を内見しましょう。実際私が見にいった所だとマンションの廊下にひび割れがあったりすごい物件もありました。長く住む場所になるかもしれないので遠慮しないで細かく色々みましょう。
東京は便利!でも自己防衛も大事だし実際疲れる(笑)
私自身は東京に出てきたのは17歳。当時は色々事情もあったので家賃45000円のアパートに住んでいました。しかし駅から徒歩15分と遠くスーパーも駅前にしかないという状況でかなり不便でした(笑)でも夜はそれなりに治安もよく過ごしやすいと言えば過ごしやすかったです。
そこから引っ越した現在の私のお家の周りには大体なんでもあります。銀行やコンビニやスーパーから娯楽施設や飲食店などもたくさん。ただ夜はめちゃくちゃうるさかったりしますし、酔っぱらいのホストに絡まれる事なんてしょっちゅうあり怖い事もあります。
物件選びは時間をかけて!良いなと思っても再度考える!
地方から内見に来るとなると労力も時間もかかり、選ぶ事に時間があまり割けない可能性もあります。そんな時こそ慎重にならないとすごい後悔をしてしまう事にもなります。家族や友人に相談をしてみて意見を聞いてみると色々な角度から物件の事を考えられるので間違えない物件選びが出来ます!特にご両親は実際に今回のアナタのように一人暮らしを経験しているなら是非意見を聞いてみましょう。
安心・安全に住める物件選びを慎重に行う事!
今回伝えたかったのはまさにコレ。安心安全でない物件に住み続けても常にストレスを抱えてしまい、リラックス出来る自宅がリラックス出来ない場所に変化してしまいます。しょっちゅう引っ越し出来る人ならばいいですがお金の自由もない人には大変ですよね。だからこそ慎重に!
コメントを残す